お盆の提灯には、吊り下げタイプの「御所提灯」、畳や床に置くタイプ「大内行灯」「廻転行灯」があります。
本年も、皆さまにご納得いただける商品を『岐阜のちょうちんメーカー(株)オゼキ』より取り揃えております。全国の百貨店様でも取り扱いのある商品です。
特長の繊細で優美な形と絵柄が、見る人に上品で清楚な印象を与える岐阜ちょうちん。
お仏壇のかわなべでは、様々なタイプを取り揃え、自信を持ってお勧め致します。ぜひお気軽に足をお運び下さい。
お初めてお盆をお迎えされる(新盆)ご家族の方が、亡くなられた方へ迷わず帰ってくる事を願い、ご用意される絵柄の無い白い提灯です。
新盆の1年限りの提灯ですので、送り火で燃やしたり、お寺様に納めたりします。
お盆をお迎えになるお宅へご親戚、ご友人が持参される絵付きの提灯です。また、ご自宅用にご用意されても良いと思います。
絵柄・デザイン様々ございますので、迷われるお客様が多いのですが、その時は、是非、亡くなられた方を想いながら選んで頂きたいと思います。
クリックすると全体を表示します
御所提灯(吊り下げタイプ)
秋草はうつし絵ながらともし火の はなのひかりをうへてこそみれ
江戸時代の和歌に詠まれたように、岐阜提灯には彩色優美な風情のある絵が描かれています。
今回の商品は、一部材料や工程が「伝統的工芸品」とは異なりますが、岐阜提灯伝統工芸士(火袋部門・絵付)加藤淳一が一筆一筆丹精を込めて絵付けしたものです。絵師が描く風雅な作品を、是非手にとってご覧ください。
